
通所リハビリ
テーション
通所リハビリテーション
自宅で介護療養を必要とする方(介護認定で要支援以上の認定をうけられた方)が住み慣れた街や家で生活し続けられるように、健康管理、心身機能維持、生きがいづくり、ご家族の介護負担軽減などを目的として、機能訓練・レクリエーション・などを行います。
あいの郷では、利用者様一人ひとりの意志および人格を尊重し、利用者様が「にこやか」で「個性豊かに」過ごすことができるようサービスの提供をしています
機能訓練について
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が、お一人おひとりの状態に合わせてリハビリテーション計画を作成し、様々な訓練を行います。
訓練は介護職員もお手伝いします。また、ご本人やご家族様への支援や介護用品などの相談にも応じます。
定員…90名
【ご利用いただける方】
要介護1から要介護5までの方が対象となります。
要支援1・要支援2の方は、介護予防通所リハビリテーションをご利用いただけます。
裾野市・御殿場市・長泉町・三島市・沼津市在住の方
通所リハビリテーション
料金表
介護予防
通所リハビリテーション
1日の流れ
8:30
送迎
9:45
健康チェック
機能訓練
物理療法
入浴
趣味的活動
11:45
嚥下体操
昼食
休憩
13:00
散歩(屋外訓練)
機能訓練
13:30
集団体操
レクリエーション
15:00
おやつ
趣味的活動
カラオケ
16:15
送迎
月行事・教室
お誕生日会・華道教室・茶道教室・毛筆書道教室・硬筆習字教室
・手芸教室・想い出の歌クラブ
その他
フラダンス鑑賞・フラメンコ鑑賞
年間行事
お花見・運動会・敬老会・秋祭り・芋煮会・クリスマス会・避難訓練
利用するには?
あいの郷へ直接ご相談いただくか、担当ケアマネージャーに
ご相談ください。
ご利用までの流れ
ご家族、ご本人様が担当居宅介護支援専門員へご相談
(要支援の方は包括支援センターへご相談)
担当介護支援専門員と当施設と連絡調整
ご都合のよい日に通リハ担当スタッフがご自宅へ事前訪問
ご本人様の様子・状態をお伺いし、利用可能であれば契約
ご利用希望の曜日を調整し、利用スタート